2025/01/07 07:19
年末に2024年を振り返ったブログを書こうかと思ったのですが、クリスマス辺りから体調を崩し伏せっていました。ケミカルな薬を飲まないようにしてから、もう二十年にはなるかな?だから病院にも行かないので分か...
2024/09/08 12:01
久しぶりのゆっくりとした朝布団から抜け出して目覚めの一服をベランダで目覚まし時計に起こされない朝は矢張りいいものだ乾いた風が秋はもうそこまで来ていると僕に知らせ、今年も夏が過ぎ去っていこうとしてい...
2023/12/19 07:19
好きなアルバム・ジャケットが幾つかありますが、65年にリリースされた Dylan の "Bringing It All Back Home" もそのうちの一つ「奪われたものを全て取り戻す。」今の僕たちみんなに必要なメッセージのようにも...
2023/08/15 20:16
『CONTINUUM展 at Beinelmilel 2023』が終わりました。今年も買ってくれた人今年初めて買ってくれた人来年は買おうかな⁈ という人もいるかもしれないね三年目となったベイネルミレルでのコンティニューム展ですが...
2023/07/10 00:00
CONTINUUM展 at SISAM gallery, Okamoto 2023終了しました。ギャラリーがclosedになる30分前に友人家族がやって来て、娘にTシャツを!と"¡Viva Guadalupe!"Teeが久しぶりに旅立っていった。初めてコンティニュー...
2023/06/14 20:19
友人である 中西鑑 / Aki Nakanishi との共同企画Conceptual T-Shirt "ZEN DREAM BELIEVERS" 何処から、何からスタートしたのか?いまいち記憶がはっきりとしない。時折、アトリエに遊びに来る彼との会話か...
2023/06/07 17:06
Hand Painted Stripe Tee時間をかけて、コツコツとペイントしていく特に何の盛り上がりもなく進めていくこの作業を、僕はどうして楽しめるのだろう?ふと、湧き上がってきた疑問だ。そして、僕は一体何を描いてい...
2023/05/31 07:08
十年間彷徨った、何処にも着地することができなかった、漸く辿り着いたのだ。罪人の魂を癒すというギリアドの樹香にすると僕は「時間」を失った、過去も未来もない、そのことをよく理解した。ただ只管に、今があ...
2023/01/15 21:59
未だ完成はしていなかった。この絵を油彩で改めて描きたい衝動がやって来るちょうど今、制作中の"BODHISATTVA / She is." と良い組み合わせだと"It seems like all this life was just a dream"「色即是空 空即是...
2022/11/26 00:24
政治的にはなりたくない彼はそう言った。ただただ音楽を楽しみたいとだったら、ファッションも同じだろうそう思い、彼が演奏旅行のバスの中で書いた曲のタイトルをそのまま拝借した。CONTINUUM / 旅の途中でも、...
2022/01/04 16:04
ということで、2022年、最初のブログです。今年は幾つか新しいハンドワークを!とその内の一つ"Pollock Bird"コンティニュームのステッチワークに "Dear Mr. Mark Rothko, / 拝啓、マーク・ロスコ様" というのが...
2021/12/27 16:44
いつまでこんなことを続けていられるんだろうって年の瀬が迫ってくると聴こえてくる曲意気揚々と演奏旅行に出たであろう主人公名声と幸運を求めてねでも上手くいかず事態は悪くなる一方遂には金を使い果たしガス...
2021/11/27 15:50
11.24S.O.S. from Texas × CONTINUUM"Official Collaboration Thermal Long Sleeve" の4タイプがリリースされた。早くアナウンスしたいねってSOSディレクターの宮本氏も僕も、数日前から逸る気持ちを抑えるのに精...
2021/09/11 13:04
昼の一刻にのみ夏が居座り風が吹けば、その僅かな夏も押し流されてゆくようで感傷的な季節は、すぐそこに在るようです。僕はその秋が一番好きなんだけど、Tシャツの制作を生業としてからは、ほっと一息をつける安...
2021/08/28 20:40
何を書けばいいんだろうねでも、何かを書かなければ前に進めないような気がして涙が頬を伝ったのはいつ以来だろう兎に角、悲しくて寂しい1979年、ローリングストーン誌のインタビューで、キースはこう語っている...
2021/08/21 20:33
コロナ禍での生活も一年と半分が過ぎた。まだ続くであろうこの状況下でも、願わくば楽しく仕事をしたいねそんな訳で、そのための一つとして、コンティニュームもオンラインショップを立ち上げました。「生き残る...